健康経営優良法人
「健康経営優良法人2025」認定を取得いたしました。
株式会社 オールホンダは、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する、「健康経営優良法人認定制度」において、保険者と連帯して優良な健康経営を実践している法人として認定されました。

健康宣言
私たちHonda Cars 秋田中央は、 従業員の仕事と生活のバランスを保ち、個人と企業が共に発展し続けられる取組を行っていきます。
社員が安心して、いきいきと働き続けられる職場環境をつくること。
お客様の期待を超えるサービスで信頼関係を築くこと。
地域の発展に貢献する企業を目指すこと。
その実現の為、社員一人ひとりとそのご家族の健康づくりを積極的に支援していきます。
2025年4月1日
株式会社 オールホンダ
代表取締役社長 佐藤 陽平
重点取り組み事項
社員安全と衛生、健康の確保
定期健康診断受診率100%
定期健康診断に基づく再検査、 精密検査受診率の向上
感染症予防対策の推進
(インフルエンザワクチン費用助成など)
快適な職場環境の整備
長時間労働の管理、抑制
有給休暇取得の管理、推進
整備工場内(夏・冬)環境対策
健康経営推進体制

具体的取組内容
社員安全と衛生、健康の確保
定期健康診断未受診者への受診要請やメール配信を実施し受診率100%、 健康状態の把握をおこなう。有所見者について経過観察・再検査・精密検査受診の推進をおこなう。
快適な職場環境の整備
ワークライフバランス、 生活時間の確保の推進として、有休取得の促進を行う。
年間有休取得平均日数を15日に定めている。
目標達成に向け、計画的な有給休暇の申請を求め、取得日数が少ない従業員に対しては個別に声かけを行う。
健康経営当社指標
健康状態の把握
目標値 | 2024年 | |
---|---|---|
定期健康診断実施率 | 100% | 100% |
健康診断結果有所見者率 | 60%以下 | 75% |
有所見者二次検査実施率 | 50%以上 | - |
労働・休暇
目標値 | 2024年 | |
---|---|---|
年間有休取得平均日数 | 15日 | 11日 |
喫煙・飲酒習慣
目標値 | 2023年 | |
---|---|---|
喫煙率 | 30%以下 | 49.2% |